物質の物理的性質
1 物質の構造
1 化学結合
2 分子間相互作用
3 原子・分子の挙動
4 放射線と放射能
2 物質のエネルギーと平衡
1 気体の微視的状態と巨視的状態
2 エネルギー
3 自発的な変化
4 化学平衡の原理
5 相平衡
6 溶液の性質
7 電気化学
3 反応速度
化学物質の分析
1 分析の基礎
2 溶液中の化学平衡
1 酸・塩基平衡
1 酸・塩基の概念
2 pHおよび解離定数
3 pHの測定、溶液のpH
4 緩衝作用、緩衝液
2 化学平衡
3 化学物質の定性分析・定量分析
1 定性分析
2 定量分析
1 中和滴定
2 キレート滴定
3 沈殿滴定
4 酸化還元滴定
4 機器を用いる分析法
1 分光分析法
1 紫外可視吸光度測定法
2 蛍光光度法
3 赤外吸収スペクトル測定法
4 原子吸光光度法・誘導結合プラズマ発光分光分析法
5 旋光度測定法(旋光分散)
6 円偏光二色性測定法
2 核磁気共鳴スペクトル測定法
3 質量分析法
4 X線分析法
5 熱分析法
5 分離分析法
1 クロマトグラフィー
1 クロマトグラフィーの分離機構
2 液体クロマトグラフィー
3 ガスクロマトグラフィー
4 クロマトグラフィーを用いた定性、定量